唐津焼

佐賀県唐津市で焼かれる焼物。

東の焼物を総称して「瀬戸物」、西を「唐津物」と呼ばれるほどの産地であった。

現代につながる本格的な唐津焼の始まりは、文禄・慶長の役の折に連れ帰られた朝鮮人陶工の技術を取り入れたことによる技術の発展である。

絵唐津、斑唐津、朝鮮唐津など技法も多彩である。